栃木花センターのとちはなちゃんドーム内のお花散歩最終回です。熱帯温室はサウナのような気温でした。栃木花センターにある花販売所もご紹介します。きれいなお花いっぱいですよ。

熱帯植物園

今回は見ることが出来なくて残念だったのですがヒスイカズラというきれいなお花が見られる場所がありました。

見頃は4月中旬なんですって。このきれいなお花みたいから行こうかなと計画しております。

次からの写真はちょっと変わっています。あとで意味をお話しますね。

なんかどこかで見たような飾りつけ、お花の見せ方、来園客をどうやって楽しませようかと色々考えての展示方法が、以前ご紹介した、夢の島熱帯植物園にとても似ている気がするんです。ぜひ気になるかたは夢の島熱帯植物園の回を見返して頂ければと思います。比べてみると面白いと思いますよ。

さてとちはなちゃんドームに戻りましょう。

ユーチャリスって名前かわいいし見た目もなんだか可愛らしいと思って調べてみたら清楚で爽やかな純白の花を咲かせ、新婦の美しさを表す花としてブライダルの場面で人気があります。と書いてありました。納得。

そして次の写真は南米、アフリカ、東南アジアの水槽がそれぞれあってその地域にいる植物や小魚そ展示していました。

この近くにもベンチがあって休憩できたのでとても助かりました。お花散歩には休憩するベンチも大事です。

この先なにがあるのかとドキドキしてしまいました。こんな珍しいものを見ることが出来ました。

月下美人って食べられるんですね。以外。でも食べる必要もないような気もしますね。

熱帯温室を抜けて砂漠温室です。サウナのような湿度がなくなり快適になりました。

このお花も夢の島熱帯植物園にもありましたね。トゲトゲなのにかわいいお花が特徴的で覚えています。

こののぼりは忘れもしない以前このブログでご紹介した、小石川植物園にあったものと同じですね。名言です。

この上の写真は飾ってあった写真を撮ったのですが世の中にこんなお花が存在するのですね。

ダースベーダーにそっくりですね。見てみたいです。

この間にも色々工夫をこらして楽しい植物の展示などがありました。行ってみた時に見てびっくりして頂ければと思います。写真ではうまく伝わらないので載せるのは止めておきます。

この栃木花センターのとなりに広大な敷地の県営都市公園みかも山公園があります。お時間がありましたら色々な季節のお花や楽しい施設も沢山あるようです。行ってみてはいかがでしょうか。私はフラワートレインにだけ乗って帰ってきました。500円で乗り放題でした。

みかも山公園の特徴

  1. 規模と立地
    • 栃木県内最大の都市公園で、広域公園に分類されます。
    • 計画面積は166.5ha、開園面積は165.9haです。
    • 栃木市岩舟町下津原に位置しています。
  2. 自然環境
    • コナラやクヌギなどの広葉樹林に囲まれた豊かな自然を有しています。
    • 三毳山は花の百名山に選定されており、様々な山野草が自生しています。
  3. 主要施設
    • わんぱく広場:ふわふわドームや大型複合遊具があります。
    • フラワートレイン:4台の列車が園内を走ります。
    • かたくりの園:カタクリの群生地があります。
    • みかも万葉庭園:四季折々の花が楽しめます。
    • 冒険砦:頂上からは渡良瀬遊水地や佐野市街が見渡せます。
    • 富士見台:関東富士見百景に選ばれた富士山の眺望があります。
  4. 季節の魅力
    • 春:サクラ、ヤマツツジ、カタクリ(8万株)が咲きます。
    • 夏:深緑が楽しめます。
    • 秋:鮮やかな紅葉が見られます。
  5. 利用者数
    • 年間約80万人前後の利用者があり、栃木県営都市公園の中でも利用者数の多い公園です。
    • 令和3年度の利用者数は993,843人でした。
  6. その他の特徴
    • ハング・パラグライダー場があります。
    • 万葉集にも詠まれた三毳山を利用しています。
    • 公園内には香楽亭やハーブ園もあります。
  7. みかも山公園は、自然の豊かさと多様な施設を兼ね備えた、四季を通じて楽しめる総合的な公園となっています。

公園というか山がすべて公園という感じで山登りする感じでした。カタクリのお花が有名と地元との方が教えてくれました。ヒスイカズラを見に行くときにはもう咲き終わってしまってますかね。

それでは今回はお花が少なかったので栃木花センターにある花販売所にあったお花を載せますね。

間に広告を載せさせて頂きます。
お花が届く頻度は、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回から選択が可能。次回のお届けが不要となった場合はスキップができ、解約もいつでも可能です。良かったらクリックしてみて下さい。

お花のある暮らしを始めるなら、アンドプランツのお花の定期便

ここでおすすめの靴のご紹介です。

【公式】ひざにやさしい理想的な歩行をサポート。アサヒメディカルウォーク【アサヒシューズ】

1秒で履ける靴

お花きれいですね。本来のお花散歩ではありませんが、今回はお値段もばっちり載せてしまいました。

いつまでも自分の足でお花散歩出来るようにこの商品をおすすめします。良かったらクリックして内容をよく読んで検討して頂ければと思います。

ひざの痛みを徹底研究して生まれた家庭用電気治療器

ここまで読んで、色々なお花写真を見て頂き本当にありがとうございます。

次回もお会いできることを楽しみにして頂いている方が一人でもいらしゃれば嬉しいです。

また一緒に楽しくお花散歩しましょうね。

お花散歩で健康に生きていきましょう

熱帯植物園
花*花 flowerをフォローする
カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました