栃木花センターの無料で見られるお花散歩をご紹介します。2月に見られるのは緑色と水色の温室内です。温室以外の大花壇でも見ることは出来ますよ。いろいろなお花を見に行ってお花散歩しましょう。意外な展示方法もおもしろいですよ。

お花

栃木花センターは花ちゃんドームのみ通常料金400円がかかりますが他にも見る所満載です。

上の写真で左の緑色の温室から真ん中の水色の温室に無料で行くことが出来ます。緑色の温室の中には個性的なお花の展示の仕方や水色の温室にはカーネーションなどを見ることが出来ました。お花散歩してみましょうか。

色々なお花の根っこに注目した展示です。

こんな展示も有りました。

結構おしゃれなお花の展示の仕方だと思ってしまいました。このまま動かせるんでしょうね。きっと。

この緑色の温室にはまだまだお花がいっぱいでした。お花散歩楽しいですね。

うさぎとひつじがなんとも言えないいい味を出していますよね。お花だけの写真も御覧ください。

温室なので当然暖かくってゆっくりお花散歩できますよ。きれいなお花達に囲まれて幸せでした。

まだまだいっぱいお花が有りましたが、そろそろ隣のドアを開けて水色の温室に行きましょうか。

水色の温室内は先程の緑色温室とは全く展示方法変が変わって整然とお花が並んでいました。まだ咲いていないお花も多かったのですがカーネーションがきれいに咲いていましたので、見てみましょうね。

色々なカーネーションが咲いていて本当に綺麗でしたし、幸せでした。この温室にはこんな看板が貼られていました。

ありがとうございます。ゆっくり楽しませて頂きました。皆さんはどうでしたか。お花の多さを喜んで頂けたら嬉しいです。

ここでお花の定期便の広告を見て頂けると幸いです。
お花が届く頻度は、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回から選択が可能。次回のお届けが不要となった場合はスキップができ、解約もいつでも可能という、柔軟性にとんだお花の定期便です。良かったらクリックしてぜひ内容をよく確認してみて下さい。

お花のある暮らしを始めるなら、アンドプランツのお花の定期便

温室は下の地図で言うと左側にある展示温室になります。色も緑色と水色になっていますね。その下に大花壇があって温室と大花壇の間にバラ園があります。今の時期は見ることが出来ませんでしたがロイヤルローズなど多分たくさんのバラを見せてくれるようです。楽しみですね。

「ここは切ったほうが良い」「花はここからこんな感じに咲くはずだからここは切る」などとお二人一組で、テキパキとバラの剪定を忙しそうにされていました。こうした努力があってきれいなバラを見ることが出来るんですね。ありがたいです。

この大花壇でも十分きれいですよね。

でももう少し暖かくなったらもっともっときれいなんでしょうね。行きたいです。

4月には花ちゃんドームのヒスイカズラが見頃を迎えるそうですからその時期に行こうかと予定しております。

そのためにも足、腰を丈夫に、しないといけないですよね。そして、シューズも大事ですよね。こちら2種類のシューズの広告を貼りますので、もし良かったらクリックして見て下さい。実際使用していますが本当に膝に負担がかからない靴ですよ。ぜひどんなシューズなのかを確かめて見て下さい。よろしくお願いいたします。

【公式】ひざにやさしい理想的な歩行をサポート。アサヒメディカルウォーク【アサヒシューズ】

ここから下の靴は実際には使用していないのですが、40代以降の年齢層でかなり人気なんだそうです。クリックして頂ければわかると思います。マンガでもこの靴の良さを紹介しているようですからぜひ見てみて下さい。よろしくお願いいたします。

それではここまで読んできた頂きありがとうございました。次回は花ちゃんドーム内の洋ランをお花散歩しましょうね。1枚だけフライングで写真をお見せしましょうね。

こんなきれいなお花をいっぱい載せますので良かったら見に来て一緒にお花散歩しましょうね

お花散歩で健康に生きていきましょう

お花
花*花 flowerをフォローする
カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました