栃木花センター花ちゃんドーム内をお花散歩しましょう。この日は洋ラン展が催されていました。きれいですよ。

洋ラン

いよいよ栃木花センターとちはなちゃんドームに入ってお散歩しましょう。とちはなちゃんドームはこんな感じです。こちらが正面です。かわいいでしょ。はなちゃん。

これはふれあいバスセンターを降車した所からのとちはなちゃんドームです。

こちらは車で来られた方が駐車場方向からみたとちはなちゃんドームです。

正面入口を入るとすぐに洋ランがお出迎えしてくれました。

この洋ラン達の左側に券売機がありました。

入園料は時期によって変わります。

とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)の料金は以下の通りです:

通常時(6月〜2月)

  • 大人(高校生以上): 400円
  • 小人(小・中学生): 110円
  • 未就学児: 無料

ベストシーズン(3月〜5月)

  • 大人(高校生以上): 500円
  • 小人(小・中学生): 110円
  • 未就学児: 無料

変更などがあるといけませんから、必ずホームページなどで確認してくださいねよろしくお願いいたします。

私はふれあいバスの栃木花センターでおりて案内所に寄ってみたら入園料を80円引いてくれるという券を頂けたのでラッキーな事に320円で入園できました。この80円引き券も時期によると思いますのでご確認よろしくお願いいたします。支払い方法は現金のみでした。

それではとちはなちゃんドームに入っていきましょう。

そうゆう設定なのでしょうか、合格通知を横目に下の写真にある場所を通って行きます。

いろいろな賞をとられた洋ラン達がきれいに飾ってありました。どの洋ランも個性的で素敵ですよね。その部屋を出たら色とりどりの洋ランがたくさんありましたよ。

こんな素敵な飾り方をしているコーナーもありましたよ。

和室に洋ラン。素敵ですよね。とてもセンス良いと思います。

次の写真はとちはなちゃんドームの広さ、高さがわかるかもしれませんね。

まだまだいっぱい洋ランが咲いてましたよ。お散歩が続くのは楽しいですよね。

ここには、洋ランに囲まれた自分たちを写真に収められるようにセルフィー用のスマホ置き場が設置されていたので記念に撮るのもとても良いと思いますよ。

そして洋ラン展の最後の写真です。

緑色と黄色とピンクなんてきれいで素敵なんでしょう。癒やされますね

洋ラン展のコーナーが終わってしまいましたが、とちはなちゃんドームは広いのでここからいろいろな植物、お花が見られます。ここから次は熱帯温室に入っていきます。外は寒かったですけど熱帯温室は暑かったです。

それではここで広告を入れさせて下さい。お花好きにぴったりのお花の定期便です。
お花が届く頻度は、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回から選択が可能。次回のお届けが不要となった場合はスキップができ、解約もいつでも可能です。良かったらクリックして確認してみてくださると嬉しいです。

お花のある暮らしを始めるなら、アンドプランツのお花の定期便

そして元気にお花散歩するのに大事なのは足ですよね。膝や腰に負担がかからない靴をご紹介させて下さい。この靴は実際に私も履いています。とても膝が楽ですよ。おすすめです。良かったらクリックして良く中身を確認してみて下さると嬉しいです。実際に履いてみると違いがよく分かると思いますよ。

【公式】ひざにやさしい理想的な歩行をサポート。アサヒメディカルウォーク【アサヒシューズ】

老いは足からと言いますから、ぜひいい靴を履いて若々しくいつまでもお花散歩しましょうね。

もう一つ靴のご紹介です。こちらは私はまだ履いたことは無いのですがとても人気があるということですよ。クリックするとマンガでも説明してくれているみたいなので分かりやすいですね。お時間ありましたら見てみて下さい。よろしくお願いいたします。

1秒で履ける靴

広告で終わるのも嫌なので次回ご紹介しようと予定している。栃木花センターのとちはなちゃんドーム熱帯温室の写真を少しだけ載せますね。

今日わかったことなのですがお問い合わせフォームは作ったのですがどうも機能していないみたいで、せっかく送って頂い方には申し訳ございませんが私の所に届いていません。早急に直したいと思っていますが、初心者なものですからなかなか原因がわからず困っています。ご不便をおかけして申し訳ございません。ご理解頂けると幸いです。

それではここまで読んで頂きありがとうございます。

また一緒にお花散歩出来る日をこころよりお待ちしております。

お花散歩で健康に生きていきましょう

洋ラン
花*花 flowerをフォローする
カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました