前回のブログお花散歩で健康に生きていきましょう。ではとちはなちゃんセンターの熱帯温室を一緒にお散歩しましょう。と言ったのですが、緊急です。やはり時期が時期だけに色々なところできれいなお花が咲き始めましたね。嬉しいですよね。温室には年中咲いているお花も自然ではこの時期しか見られない事って多いですもんね。なので、今回こちらを優先しました。ご理解頂けると幸いです。
アクセス
- 電車:
- 日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車


- バス:
- 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から東武バス「入谷循環」で「中入谷」下車
- 日暮里駅から「見沼代親水公園駅行き(里48系統)」
- 西新井駅から「見沼代親水公園駅行き(西11系統)」
- 川口駅東口から「谷在家駅循環(川15系統)」
- 車:
- 舎人公園第一駐車場(120台)、舎人公園第二駐車場(46台)あり
今回私は日暮里駅から舎人ライナーを使用して行ってきました。舎人ライナーに乗るのも初めてくらいなので乗ること自体も楽しめちゃいました。舎人ライナーを調べるとゴムタイヤで走行するため、振動や騒音が少なく快適です。と出てきますが、実際に乗ると結構揺れが激しいです。ゆりかもめと同様の新交通システムを採用しているそうですが、乗り心地は随分違いますね。プチ情報でした。
さあ早くお花散歩しましょうね。舎人公園駅を降りてすぐある舎人公園の案内図です。

ここにはお花の情報が何も乗ってないので舎人公園サービスセンターに行って今咲いているお花情報を聞いてこの案内図のBの奥にある梅開花の情報をゲット出来たので行ってきました。舎人公園サービスセンターの裏にもお花が咲いていたのでこちらもどうぞ見て下さい。

そして舎人公園サービスセンター前と梅を見に行く途中にも花壇がありましたので少し写真を載せますね。お花散歩ですね。







色々なお花の名前が札に書かれていたのでこの先きっときれいに咲き揃うんだと思います。楽しみですね。

それでは梅の木までお散歩しましょう。
最初に載せた案内板の舎人公園駅からB区間を一番広い道沿いに奥の方までお散歩します。


アオサギでしょうか、人がいるすぐそばで水を飲んでいました、地元の人も「めずらしいね」っていってました。

かなり広い池があって水鳥たちも多かったです。ちなみにワンちゃん連れもすごく多かったです。



青い空ときれいな景色を見ながらお散歩出来るのは幸せですよね。
こんな感じでお散歩していくと急に奥に梅の咲いている場所がありました。広さはさほど無かったですがきれいに咲いていて楽しめますよ。



かわいいですね。



次の写真は梅林とはこれです。って感じの色とりどりの梅がきれいですよ。


梅の色がピンクではなく赤なんです。種類が違うんでしょうね。とても真っ赤な梅もきれいでしたよ。


舎人公園の梅は以上です。動画も撮ったのでインスタグラムにアップしました。良かったらインスタグラムで『hana.hanahanaflower』又は『花*花 flower』で検索して動画も見てみて下さいませ。よろしくお願いします。
舎人公園サービスセンター内にこんなコーナーがありました。少し面白かったので載せさせていただきます。皆さまのなかで一人でも笑顔になって頂けたら嬉しいです。

すべてどんぐりを使って手作りしているみたいです。かわいいと思いませんか。



なんとなんと トトロらしきどんぐり発見
これで舎人公園散歩はおしまいです。
ここで広告を入れさせて下さい。お花好きの方におすすめお花の定期便です。
お花が届く頻度は、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回から選択が可能。次回のお届けが不要となった場合はスキップができ、解約もいつでも可能です。


そしてお散歩がいつまでも出来るように良い靴をおすすめします。膝に不安のある方はぜひクリックして詳しく見て下さいね。


そしてもう一足おすすめです。

良かったらクリックして中身を良く吟味して下さいね。宜しくお願い致します。
広告で終わるのは嫌なので今回はなんのお花にしようかな。何か見たいお花ありましたら、お問い合わせに書いて頂けると嬉しいです。前回お問い合わせが機能していない事をご報告させて頂きましたが無事届くように直しましたので安心して下さい。まだまだ始めたばかりでコメント欄的なものは作れていません。頑張ります。ここまで読んで頂きありがとうございました。最後にお花の写真を何枚か載せますね。笑顔になって頂けたら私も笑顔になってしまいます。




お花散歩で健康に生きていきましょう。
コメント