とちぎ花センターへのアクセス方法は以下の通りです:
車でのアクセス
東北自動車道佐野藤岡ICから約5分で到着します。
公共交通機関でのアクセス
- JR両毛線岩舟駅からふれあいバス岩舟線で約13分、「とちぎ花センター前」で下車。
- JR・東武栃木駅からふれあいバス岩舟線で約35分、「とちぎ花センター前」で下車。
- 東武日光線静和駅からふれあいバス岩舟線(西回り)で約25分。
所在地
〒329-4308 栃木県栃木市岩舟町下津原1612
駐車場
無料駐車場があり、普通車140台が駐車可能です。
営業時間
- 3月1日〜10月31日:9:00〜17:00
- 11月1日〜2月末日:9:00〜16:307
なお、アクセスの際は事前に最新情報を確認することをおすすめします。
私は今回JR・東武栃木駅からふれあいバス岩舟線で約35分、「とちぎ花センター前」で下車。の方法で行ってまいりました。栃木駅南口にあるふれあいバスに乗車します。こんな感じで栃木駅南口にあります。何路線もあるので乗り間違いには気を付けましょうね。


時刻票をみておわかりの通りかなり本数が限られていますので、乗り遅れにも気をつけましょう。右側のぶどう団地入口経由の方です。お間違えなく。
このふれあいバスの乗り方は独特で200円を前払いして下車するバス停名を運転手さんに伝えるというスタイルでした。アナウンスも降車ボタンも有りませんでした。初めてのパターンでドキドキしてしまいました。地方には良くある乗車方法なのでしたら、私の勉強不足です。ごめんなさい。20人弱位乗れる小型のバスです。結構揺れが激しくてこれもアトラクションかもと楽しんで乗車できました。乗車時間が少しおくれての時間だったのですが無事着きました。


これが栃木駅南口に帰る時刻表です。こちらも本数が少ないのでお気をつけ下さい。ただ都市部のバスと違って、時間にはかなり正確でした。ほとんどこの時刻通りにバスが来ました。ありがたいです。
こちらがパンフレットです。

岩船フルーツパーク側からの入口です。ちなみにフルーツパークには美味しそうないちごがいっぱい並んでいました。

車で行く方はこちらが入口になります。

見えてますね花ちゃんドームが。わくわく


入口入ると券売機があります。栃木花センターのバス停を降りた所に観光案内所があってそこで花ちゃんドーム入園料80円割引券があります。たまたま教えてもらったので使わせて頂きました。通常400円のとこと割引き料金で320円で入園してまいりました。
入ってすぐに洋ランがきれいに咲いていました。




きれいですよね。栃木花センターは花ちゃんドームだけではなくて色々なお花を見ることができる施設です。今回今の時期というのもあってドーム内の温室ないを中心にご紹介しますが、今の時期でもその周りにあるきれいなお花も次回ご紹介しますね。今回は花ちゃんドームに入った所までとさせていただきます。



ここまで読んでいただいてありがとうございます。
お花散歩で健康に生きていきましょう
コメント