六義園のしだれ桜を見に行ってきました。今満開です。大きくて、ダイナミックながらもとてもきれいでしたよ。しだれ桜を見ながらお花散歩しましょう。

東京には、文化財に指定された9つの都立庭園があります。その中でも「東京三名園」として特に有名な庭園は以下の3つです:

東京三名園

  1. 六義園(文京区)
    江戸時代に柳沢吉保が造った回遊式築山泉水庭園。和歌や中国古典の趣を取り入れた美しい景観が特徴です。
  2. 小石川後楽園(文京区)
    水戸徳川家が造営した庭園で、日本と中国の景観を融合させた回遊式築山泉水庭園。特別史跡・特別名勝に指定されています。
  3. 浜離宮恩賜庭園(中央区)
    徳川将軍家の庭園で、潮入の池や鴨場を有する海水を利用した唯一の庭園。特別名勝・特別史跡に指定されています。

この時期に樹齢70年と言われている。しだれ桜を見に行ってきましたよ。六義園には1度行ったことがあったのですが、この時期に行くのは初めてです。前回は時期も悪かったのもありあまりいい印象を持っていませんでした。今回しだれ桜を見て印象は180℃変わりました。もちろん良い方に。あまりにも大きいので写真1枚に収めるのが難しかったです。

天気もよく桜も満開とあって人がとても多かったです。私は当日券を買うのに20分くらい並びました。ネットで予約してQRコード入園ができるそうです。あと空いている時間に六義園に行き前売り券を購入すると日にち指定なく好きな日に入園出来るのだそうです。前売り券を持っている方達はスイスイ入園していて羨ましかったです。やはり混んでいるとわかっている所に行くには下調べが大事ですね。

でもきれいに見ることができたので幸せでした。しだれ桜の前は人でいっぱいでしたが、そのしだれ桜を裏から撮った写真です。

誰ーーーもいなーーい。こんないい場所見つけちゃいました。もちろん偶然です。

正面がこちら

やはり正面の方が迫力があって、枝の形もきれいですね。そこし違う角度も撮ってきたのでお散歩しましょう。

庭園内

桜だけでなく、庭園も少しお散歩してみましょうね。

ベンチも多くとてもゆっくりお散歩出来る素敵な庭園です。

六義園で車椅子を貸出していたのでご高齢の方や足の不自由な方でも車椅子ルートで楽しめるようです。嬉しいですよね。

竹林もきれいでした。



ここでお花の定期便のお知らせです。
お花が届く頻度は、1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回から選択が可能。次回のお届けが不要となった場合はスキップができ、解約もいつでも可能です。良かったらクリックして吟味してみて下さい。





お花のある暮らしを始めるなら、アンドプランツのお花の定期便



それではもう少ししだれ桜を一緒にお花散歩して頂けると嬉しいです。

今回の写真は人も多くて加工出来ませんでした。でもその人の多さが花の魅力でもあると思います。皆きれいなお花の近くに行きたいのです。

そして加工なしだと人としだれ桜の大きさが比較できて良いのではないかと思いこのようなかたちにさせて頂きました。

六義園へのアクセス方法は以下の通りです:

最寄り駅からの徒歩アクセス

  1. JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」
    • 南口または2番出口から徒歩約7分。
  2. 都営地下鉄三田線「千石駅」
    • A3出口から徒歩約10分。

駒込駅から正門まで徒歩約7分ですが通常は閉門されていますが、桜や紅葉の季節など特定の期間に開門される「染井門」は徒歩約3分くらいです。交通の便がよくて助かりますよね。

それでは今回はこれで終わりたいと思います。六義園の中お散歩した気分になって頂けましたか。
少しでもきれいな桜を見て心が笑顔になって頂けたら嬉しいです。

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございます。
また一緒にお花散歩しましょうね。

お花散歩で健康に生きていきましょう

花*花 flowerをフォローする
カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました