東京新宿御苑の満開のさくらと御苑内のきれいな景色をお花散歩しましょう。

お花

きれいな桜達

ちょっと分かりづらいですが桜の向こうには池があって池にお花がかかってきれいな構図でした。多くの人たちがこの場所で写真を撮っていたので、人がいない時を撮るのは大変でした。とにかく、待つのみです。カメラを構えて待つ。そうするとこんな写真が撮ることも出来ます。


自撮り棒を伸ばして桜の近くから撮ってみました。風で揺れて撮るのは大変でしたが、意外ときれいに撮れたと思いませんか。

後はやはり光が大事ですね。天気のいい日に青空と一緒に撮りたいのですが、角度を間違うときれいに撮れないですね。まだまだ素人ですので、これから勉強してもっときれいな写真を載せられるように頑張ります。

新宿御苑ならではの写真

新宿のど真ん中にある公園ですからビルも桜と一緒に写ってしまいますがそれも御苑らしさですね。

新宿御苑にあるフランス式整形庭園(フランス式庭園)の両脇に整然と並んでいる木が映り込んでいて御苑ならではという気がしませんか。ちなみにこの木の名前は「プラタナス(モミジバスズカケノキ)」です。ヨーロッパの街路樹としても有名とのことです。

満開のさくらではありませんが

新宿御苑には桜だけでなく270種類もの木があるんです。こんな景色もきれいですよね。お散歩にはもってこいです。どこで撮ったのかは忘れてしまいましたが、お花散歩しているとこんなきれいな景色に何度も出会います。そして心もきれいになるような気がします。

このしだれ桜はフランス式整形庭園(バラ園があるところ)に行く途中、このしだれ桜の両側に池があります。今年は初めて新宿御苑の満開の桜の時期に行くことができましたが、いつもは少し早めの時期に行ってしまう事が多かったんです。そんな時にきれいに咲いていてくれるのがこのしだれ桜なんですよ。満開のしだれ桜は本当にきれいでなぜか優しい感じがするさくらです。満開のさくらと時期がづれているのもきっと意味があるのでしょうね。

自撮り棒で撮った写真

私が買った自撮り棒は一番伸ばして1mになります。持ち運ぶ時は一番縮めて27cm。まだまだ使いこなせていませんが面白いですね。スマホと Bluetooth で繋いで手元でシャッターは切れるのですがなにせ1m伸ばした先の映像、画像は自分には見えません。感で撮る。www。一回撮ってこんな感じに撮れるのかと確認して本番に望むことが多いです。Instagramに投稿している画像は一発勝負がおおいですかね。それが面白い。

そういえば、このまえからこのブログのトップページに左から問い合わせ、ホーム、Instagramを作りましたのでぜひそちらから、映像を見ていただきたいです。きれいなお花がいっぱいありますよ。

スマホで見ていただいている方の方が多いと思います。スマホでは画面下一番左の三本線のメニューをクリックして頂ければInstagram見ることができますので宜しくお願い致します。


チューリップ

御苑内にひっそりと咲いていたチューリップです。

新宿門に近い場所にひっそりとしかしきれいに咲いていましたよ。お花散歩で見つけちゃいました。これも楽しみのひとつですね、、


お花の定期便

「記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。気になる商品があればぜひチェックしてみてください。」

🌿 アンドプランツ(AND PLANTS)

お花のある暮らしを始めるなら、アンドプランツのお花の定期便

  • 特徴: 観葉植物やフラワーギフトを取り扱うオンラインショップで、お花の定期便サービスも提供しています。 
  • サービス内容: 季節の花を使ったブーケを定期的に届けるプランがあり、ギフトや自宅用として利用できます。 
  • 詳細:  3種類のプラン(スタンダード1,980円、ミディアム2,980円、ラージ4,980円)から         選べ、配送頻度は1週間、2週間、4週間ごとの中から選択可能です。。 

💐 HitoHana(ひとはな)

ポスト投函型のお花よりも数倍のボリューム HitoHanaのお花の定期便

  • 特徴: カラーやボリューム、配送頻度を自由に選べるカスタマイズ性の高い定期便サービスです。 
  • 料金プラン(税・送料込)
    • Lite: 1,320円(4〜6本・15cm) 
    • S: 1,980円(4〜9本・25cm) 
    • M: 2,640円(7〜11本・25cm) 
    • L: 3,850円(10〜15本・35cm)
    • LL: 4,950円(13〜20本・35cm) 
  • カラー選択: おまかせ、ピンク、レッド、ホワイト&グリーン、イエロー&オレンジ、ブルー&パープル、ブラウンの7種類から選択可能。 
  • 配送頻度: 毎週、2週間に1回、月1回から選択可能。 
  • その他: 専属フローリストがデザインし、新鮮な花を手渡しで届けます。 サブまと – 暮らしを豊かにするサブスクまとめ+1プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES+1

🌸 +hana(タスハナ)のメリット・デメリット

低価格でポスト投函【花の定期便(タスハナ)】暮らしに花をタスことで、タスかる人や花を増やしたい【花の定期便(タスハナ)】

項目内容
メリット• サステナブルな取り組み: 規格外や試作品種の花を活用し、フラワーロス削減に貢献。  – ポスト投函対応: 不在時でも受け取り可能で、忙しい方にも便利。  – 選べる2つのプラン: 「act for flowersプラン(858円)」と「live for flowersプラン(1,100円)」があり、予算や好みに応じて選択可能。  – 品質保証制度: 届いた花が傷んでいた場合、返金や次回の花の増量などの対応あり。  – スキップ機能: 長期不在時などに配送を一時停止できる。
デメリット– 最低利用回数の制限: 定期購入のキャンセルは6回目以降から可能。  – 支払い方法の限定: クレジットカードのみ対応(VISA、MASTER、AMEX、DINERS、JCB)。  – 配送地域の制限: 北海道、九州、沖縄、離島などへの配達は不可。  – 花のボリュームが少なめ: 1回の配送で3~5本と少なめで、ボリュームを求める方には物足りない場合も。  – 花の種類が偏る可能性: 同じような花が続くことがあり、バリエーションを求める方には不向きな場合も。

+hana(タスハナ)は、環境への配慮や社会貢献を重視しつつ、手軽に花のある生活を楽しみたい方に適したサービスです。 ただし、最低利用回数や配送地域の制限などがあるため、利用前に公式サイトで詳細を確認することをおすすめします。 flowerotaku.com+2お花ラボ+2サブシュフ+2

個人的にはタスハナさんのコンセプトがとてもお花にやさしいので気になっています。
3社3様なのでご自身に合ったものをお試ししてみて下さいね。



最後に

最後に載せきれなかった新宿御苑のきれいな桜をお花散歩しましょう。
ちなみに新宿御苑へのアクセス方法は以前の記事に詳しく書いてありますのでこちらからお読み下さい

上の桜の枝がいい味出していると思いませんか。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

一緒にお花散歩した気持ちになれましたでしょうか。

新宿御苑の満開の桜は今回でおしまいです。晴れていて満開の日に初めて行けたのでとても晴れやかな気持ちになりました。みなさんもそうであったならとても嬉しいです。ヤりたい事をやり切る。人生そんなに長くは無いですよ。健康寿命を考えて少しでも自分のヤりたい事を始めて見て下さい。ほんの些細な事でもぜんぜんいいんです。私がそうでしたから。私でも出来るんですから誰でも出来ます。これは本当のお話ですよ。片手の麻痺なんてなんて事ないですよーーー。こうやって、両手でタイピングしてブログ書いてますからwww

お花散歩で健康に生きていきましょう

お花
花*花 flowerをフォローする
カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました