新宿御苑 菊花壇展 最終編です。出し惜しみなくいっぱい写真載せます。

今日の最初の写真は大菊の厚物といわれる菊の種類です。特徴は数百枚の花弁が花芯の中央一点に向けて鱗状に整然と高く盛り上がったものとのことです。とってもまるまるでかわいいですよね。この前ご紹介した一文字菊と同じで白、黄色、紅(ピンク)が整然とき...

新宿御苑の菊花壇展大迫力の「大作り菊」を見てきたお話です。写真を通して一緒に見てみませんか

「大作り菊」の特徴1本の株から数百輪もの花が咲くように仕立てられています。ドーム状の半円形に整然と仕立てられ、これは新宿御苑独自の技術です。各花の大きさが同じで、同時に開花するように環境調節して栽培されているとの事です。樹勢が旺盛な品種でな...

新宿御苑、菊花壇展のお話です。ぜひ見てほしいです。

今日も菊花壇展の続きをお話します。この写真のお花は一文字菊といいます。大輪咲きの一文字菊が新宿御苑独自の「手綱植え」の技法で仕立てられ、一花一花の優美さだけでなく、花全体の色彩の変化や花壇全体の総合的な美しさを鑑賞することができます。「手綱...

新宿御苑の菊花壇展に行ってきました。珍しい菊、嵯峨菊や伊勢菊の写真きれいですよ。ぜひ見て頂きたいです。

前回少しお伝えしましたが、今年の11月中旬に新宿御苑の菊花壇展に行ってきました。実は狙って行ったのではなく、いつものように自然とお花をもとめ散歩しに出かけたらやっていたのです。ラッキーでした。初めて見る菊花壇展はとても迫力がありましたよ。皇...

お花散歩で健康に生きていきましょう。かわいい菊がちょっとみられます。

冒頭の写真は丁子菊という菊です。古典菊の一種で、花の中央部が大きく盛り上がって咲くのが特徴的で頭状花の直径は約1センチほどです。黄色い花が一般的ですが、他の色の品種も存在するそうです。江戸時代に栽培された菊の一種で、当時最も人気があったと聞...