お花

お花

東京新宿御苑の満開のさくらと御苑内のきれいな景色をお花散歩しましょう。

きれいな桜達‚ちょっと分かりづらいですが桜の向こうには池があって池にお花がかかってきれいな構図でした。多くの人たちがこの場所で写真を撮っていたので、人がいない時を撮るのは大変でした。とにかく、待つのみです。カメラを構えて待つ。そうするとこん...
お花

あしかがフラワーパーク、第2弾最終回です。今年行こうと思っている方必見ですよ。きれいなお花の写真もいっぱいあります。4月から5月が一番いい時期です

藤の花以外のお花前回ご紹介したこの写真のエリアの少し先に藤の花ではなく色々なお花がきれいにお手入れされて並べられています。こんな感じの場所がいっぱいあるんです。見る所満載なので休憩しながら、ゆっくり楽しんでくださいね。このエリアにはベンチが...
お花

『お花の三重奏』チューリップ、桜、菜の花の共演 昭和記念公園でのお花散歩しましょう。

『お花の三重奏』チューリップ、桜、菜の花の共演 昭和記念公園でのお花散歩しましょう。
お花

東武動物公園をお花散歩しましょう。観覧車近くにきれいなお花を見ることが出来ます。11月のお話になりますけどね。春は桜もきれいですよ。

東武動物公園へのアクセス方法は以下の通りです。電車でのアクセス東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の東武動物公園駅から徒歩約10分でアクセスできます。渋谷駅からは、JR湘南新宿ラインと東武伊勢崎線を利用すると、最短約1時間10分で到着しま...
お花

栃木花センターの無料で見られるお花散歩をご紹介します。2月に見られるのは緑色と水色の温室内です。温室以外の大花壇でも見ることは出来ますよ。いろいろなお花を見に行ってお花散歩しましょう。意外な展示方法もおもしろいですよ。

栃木花センターは花ちゃんドームのみ通常料金400円がかかりますが他にも見る所満載です。上の写真で左の緑色の温室から真ん中の水色の温室に無料で行くことが出来ます。緑色の温室の中には個性的なお花の展示の仕方や水色の温室にはカーネーションなどを見...
お花

栃木花センターに行ってきました。とちぎはなちゃんドーム大温室でとちぎ洋ラン展を花散歩してきました。温室なので暖かく、熱帯温室、砂漠温室と楽しくお花散歩できました。

とちぎ花センターへのアクセス方法は以下の通りです:車でのアクセス東北自動車道佐野藤岡ICから約5分で到着します。公共交通機関でのアクセスJR両毛線岩舟駅からふれあいバス岩舟線で約13分、「とちぎ花センター前」で下車。JR・東武栃木駅からふれ...
お花

昭和記念公園5月お花散歩と今の時期、日本庭園ご紹介します。西立川駅からの行き方の写真もありますよ。

最寄り駅JR中央線・青梅線・南武線「立川駅」北口から徒歩10分JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分(最も近い)JR青梅線「東中神駅」北口から徒歩10分多摩都市モノレール線「立川北駅」から徒歩8分多摩都市モノレール線「高松駅」から徒歩8分多摩都...
お花

今の新宿御苑をご紹介します。もちろん今咲いているお花の写真もありますよ。フクジュソウ、ジュウカツザクラなどたくさんあります。

ジュウカツザクラきれいですね。ちょっと横に広がるように咲いていました。場所は温室の近くです。新宿御苑の温室は大きくて中も充実していますよ。今回は中はご紹介できませんが、ご希望があればコメント頂ければすぐに投稿いたします。今回は外観のみご紹介...
お花

小石川植物園の歴史を感じる旧養生所の井戸や薬園保存園、甘藷試作跡の碑、日本庭園と早咲きの梅の写真を一緒にお散歩しましょう。

享保20年(1735年)に、青木昆陽(通称:甘藷先生)がこの地でサツマイモの栽培を試みました1。この試作が成功したことにより、サツマイモは日本全国で広く栽培されるようになりました。大正10年(1921年)に、青木昆陽の功績を称えて記念碑が建...
お花

小石川植物園に行ってきました。メンデルのブドウとニュートンのりんごありました。温室にはお花咲いてましたよ。

小石川植物園は、日本最古の植物園として知られる東京大学の教育実習施設です。1684年に徳川家の別邸として始まり、1877年に東京大学の付属施設となりました。ずーといつか行ってみたいと思っていましたが場所がなんとも行きづらいと思い込んでいたの...