お花

栃木花センターの無料で見られるお花散歩をご紹介します。2月に見られるのは緑色と水色の温室内です。温室以外の大花壇でも見ることは出来ますよ。いろいろなお花を見に行ってお花散歩しましょう。意外な展示方法もおもしろいですよ。

栃木花センターは花ちゃんドームのみ通常料金400円がかかりますが他にも見る所満載です。上の写真で左の緑色の温室から真ん中の水色の温室に無料で行くことが出来ます。緑色の温室の中には個性的なお花の展示の仕方や水色の温室にはカーネーションなどを見...
お花

栃木花センターに行ってきました。とちぎはなちゃんドーム大温室でとちぎ洋ラン展を花散歩してきました。温室なので暖かく、熱帯温室、砂漠温室と楽しくお花散歩できました。

とちぎ花センターへのアクセス方法は以下の通りです:車でのアクセス東北自動車道佐野藤岡ICから約5分で到着します。公共交通機関でのアクセスJR両毛線岩舟駅からふれあいバス岩舟線で約13分、「とちぎ花センター前」で下車。JR・東武栃木駅からふれ...
ひまわり

ソレイユの丘、ひまわり写真です。お花散歩しましょう。ソレイユの丘(長井海の手公園)は、神奈川県横須賀市にある大規模な体験型総合公園です。座間の満開のひまわり畑の写真も載せましたよ。

広大な敷地と自然東京ドーム約6個分(28ヘクタール)の広大な敷地相模湾、伊豆大島、富士山などの絶景を楽しめる。四季折々の花々が咲く10haの花畑(以前の約2倍の規模)アクティビティ高さ15mの大型アスレチック(36のアトラクション)全長30...

小金井公園のさくら、お花散歩しましょう。都立公園で、広大な敷地面積約80ヘクタールを誇り、都立公園の中でも最大規模ですよ。

小金井公園へのアクセス方法について、以下にまとめました。電車とバスJR中央線武蔵小金井駅北口から西武バス2番・3番乗り場で「小金井公園西口」下車(約5~10分)。または、関東バス4番乗り場から「江戸東京たてもの園前」「小金井公園前」「スポー...

偕楽園とつくば梅まつりに行った時の写真です。きれいな梅がいっぱい咲いてました。楽しくお花散歩しましょう。

今回は2年前に行ってきた。偕楽園とつくば梅まつりをお花散歩したいと思います。なぜこんなに有名できれいな梅が見られる場所を一緒にするのかというと、当時まだスマホがアンドロイドであまりきれいに写真が撮れていないのです。残念です。次回行くときはも...
庭園

昭和記念公園の日本庭園の中やこもれびの郷をお花散歩しましょう。今日はお花少なめなので、昭和記念公園だけではなく別の場所のお花の写真も入れちゃいます。お花の写真が無いとお花散歩じゃなくなちゃいますよね。

前回この昭和記念公園、日本庭園正面玄関までご紹介しました。今日は中に入って一緒にお散歩しましょう。正門前にある看板です。守って楽しくお散歩しましょう。次の写真は春くらいに見頃を迎える今2月の牡丹です。庭園の様式と規模池泉回遊式庭園の様式を採...
お花

昭和記念公園5月お花散歩と今の時期、日本庭園ご紹介します。西立川駅からの行き方の写真もありますよ。

最寄り駅JR中央線・青梅線・南武線「立川駅」北口から徒歩10分JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分(最も近い)JR青梅線「東中神駅」北口から徒歩10分多摩都市モノレール線「立川北駅」から徒歩8分多摩都市モノレール線「高松駅」から徒歩8分多摩都...
バラ

新宿御苑のバラ花壇と御苑内の軽食もある施設と少し変わった木をご紹介したいと思います。お花だけではありませんが、ぜひお散歩しましょう。

例年新宿御苑のバラ花壇の見頃は、春と秋の2回です:秋のバラ見頃: 10月中旬から11月上旬春のバラ見頃: 5月上旬から5月下旬特徴:約110種類、500株のバラが植えられていて赤・ピンク・黄色・白・オレンジ・紫など、多彩な色のバラが楽しめる...
チューリップ

去年4月の昭和記念公園のチューリップガーデンを一緒にお散歩しましょう。色とりどりのチューリップの写真がたくさんあります。

昭和記念公園に行くにはいろいろな方法があります。最寄り駅JR中央線・青梅線・南武線「立川駅」北口から徒歩10分JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分(最も近い)JR青梅線「東中神駅」北口から徒歩10分多摩都市モノレール線「立川北駅」から徒歩8分...
お花

今の新宿御苑をご紹介します。もちろん今咲いているお花の写真もありますよ。フクジュソウ、ジュウカツザクラなどたくさんあります。

ジュウカツザクラきれいですね。ちょっと横に広がるように咲いていました。場所は温室の近くです。新宿御苑の温室は大きくて中も充実していますよ。今回は中はご紹介できませんが、ご希望があればコメント頂ければすぐに投稿いたします。今回は外観のみご紹介...